Accessibility Support Tool
  • 3.8

Accessibility Support Tool

  • 最新バージョン
  • East-Hino

指が震えるなどの手先に障がいのある人が、少ない動きでスマートフォンを扱うことができるよう支援するアプリです。

このアプリについて

このアプリは、AccessibilityService API(ユーザー補助サービス)を使用して、指が震えるなどの手先に障がいのある人が、少ない動きでスマートフォンを扱うことができるよう支援します。
通知バーを開くことや、位置関係により利用しにくいボタン操作を、ホーム画面にショートカットを作成することにより、ワンタップで行うことができるようになります。
広告なし・通信なしの安心設計です。
ご意見・ご要望などがございましたら、ぜひお聞かせ頂きますよう、お願い申し上げます。

■AccessibilityService API使用箇所
・通知を開く
・クイック設定を開く
・最近使ったアプリの表示
・電源メニューの表示
・画面のロック
・スクリーンショットを撮る
・ホーム画面の表示
・戻る
・画面上のコントロールに関する情報収集と自動クリック

■ショートカット(アクション)一覧
・選択メニュー
・通知を開く
・クイック設定を開く
・最近使ったアプリ ※
・電源メニュー ※
・画面ロック ※
・スクリーンショット ※
・ライト ※
・通話を終了 ※
・すべてクリア ※
・再起動 ※

※端末のクイック設定パネルに配置可能

■ウィジェット
ショートカットの代わりにウィジェットを配置することも可能です。
アイコンの透明度と起動方法(シングルタップとダブルタップ)を設定できます。

■アシスト
ホームボタン長押しで指定されたアクションを実行させることができます。端末アシスタントアプリの設定で「アクセシビリティ支援ツール」を選択してください。

■充電開始時 (Android 9以上)
充電開始時にホーム画面を表示し画面をロックします。
機器は選択可能です。
・ACアダプタ
・USB
・ワイヤレス充電器
初期値は「ワイヤレス充電器」になっています。

最近使ったアプリをすべてクリアすることも可能です。
※画面がロックされていない時のみ

仕組み
1. 最近使ったアプリの画面を表示し、すべてをクリアするボタンを検索する。※検索に使用するテキストは変更可能です。
2. すべてをクリアするボタンを発見できたら、自動的にクリックする。

■端末の自動再起動
設定した時刻から1時間以内に端末を自動的に再起動します。

以下の場合にのみ端末を再起動します。
・画面がOFFになっているとき
・バッテリー残量が30%以上になっているとき

仕組み
1. 指定された時刻になったら画面をONにする。
2. 電源メニューを表示し、再起動ボタンを検索する。※検索に使用するテキストは変更可能です。
3. 再起動ボタンを発見できたら、自動的にクリックする。

■利用権限について
当アプリは、各種サービスのご提供にあたり、以下の権限を利用しております。個人情報をアプリ外部への送信および、第三者へ提供することはございません。

・電話の発信と管理
通話を終了させる時に必要となります。

このアプリはAccessibilityService API(ユーザー補助サービス)を使用します
これは「アクセシビリティ支援ツール」の機能を利用するためであり、それ以外の用途には使用されません。
このアプリは、端末データの収集・操作の監視をすることはありません。

このアプリはデバイス管理者権限を使用します
これは「画面ロック」の機能を利用するためであり、それ以外の用途には使用されません。
アンインストール時には、デバイス管理者権限を無効にしてからアンインストールしてください。

■注意事項
このアプリによりトラブルや損害が発生しても一切の責任は負えないことをご了承ください。

バージョン Accessibility Support Tool